Sunday, December 9, 2012

日本語の漢字の歴史


(
 
  漢字(かんじ)日本語(にほんご)でも中国語(ちゅうごくご)でもたくさん使う(つか)ので、日本(にっぽん)中国(ちゅうごく)文化(ぶんか)影響(えいきょう)がたくさんありますし、非常(ひじょう)大事(だいじ)だと思い(おも)ます。(いま)日本語(にほんご)に、よく使う(つか)漢字(かんじ)()(せん)ぐらいあり、日本語(にほんご)一番(いちばん)大きい(おお)漢字(かんじ)辞書(じしょ)諸橋(もろはし)(だい)漢和(かんわ)辞典(じてん)』には、()(まん)漢字(かんじ)がありますが、本来(ほんらい)日本語(にほんご)には、漢字(かんじ)がありませんでした。漢字(かんじ)はどうやってでき、変わっ()てきたのでしょうか。なぜ日本(にっぽん)中国(ちゅうごく)歴史(れきし)文化(ぶんか)発展(はってん)重要(じゅうよう)でしょうか。この小論文(しょうろんぶん)では、これらの(てん)について、日本語(にほんご)漢字(かんじ)歴史(れきし)について述べ()ます。

  ()世紀(せいき)に、百済(くたら)[1]古代(こだい)朝鮮半島(ちょうせんはんとう)[2]にあった国家(こっか)[3])からの僧侶(そうりょ)渡来(とらい)(じん)[4]中国(ちゅうごく)(ほん)日本(にっぽん)持っ()()て、中国(ちゅうごく)漢字(かんじ)日本(にっぽん)()ました。伝説(でんせつ)によると、(おう)(ひとし)という(ひと)は『(せん)()(もん)』と孔子(こうし)の『論語(ろんご)』を伝え(つた)ました。『(せん)()(もん)』では(せん)違っ(ちが)漢字(かんじ)使わ(つか)れています。子供(こども)漢字(かんじ)教える(おし)ための文章(ぶんしょう)[5]で、中国(ちゅうごく)でも日本(にっぽん)でも朝鮮(ちょうせん)でも漢字(かんじ)勉強(べんきょう)するために一番(いちばん)よく使わ(つか)れる(ほん)になり、漢字(かんじ)普及(ふきゅう)[6]非常(ひじょう)重要(じゅうよう)でした。『論語(ろんご)』は孔子(こうし)死後(しご)徒弟(とてい)[7]たちが孔子(こうし)言行(げんこう)について書い()(ほん)で、儒教(じゅきょう)[8]経典(きょうてん)[9]でした。論語(ろんご)日本(にっぽん)伝え(つた)られた(のち)日本人(にっぽんじん)儒教(じゅきょう)勉強(べんきょう)始め(はじ)ました。この(とき)に、書く()日本語(にほんご)がなかったので、渡来(とらい)した(ほん)読ん()で、新しい(あたら)知識(ちしき)[10]交流(こうりゅう)[11]できるように、日本(にっぽん)政府(せいふ)楷書(かいしょ)[12]漢字(かんじ)変え()万葉仮名(まんようがな)公布(こうふ)しました。万葉仮名(まんようがな)日本語(にほんご)表記[13](ひょうき)するために漢字(かんじ)(おと)使う(つか)仮名(かめい)で、(のち)に、今日(きょう)平仮名(ひらがな)作ら(つく)れました。そして、同時に(どうじ)漢字(かんじ)(おと)表記(ひょうき)するために、(いま)片仮名(かたかな)作ら(つく)れました。

  (おおやけ)(もと)(ろく)世紀(せいき)から、日本(にっぽん)政府(せいふ)東アジア(ひがしあじあ)先進(せんしん)(こく)[14]である(ずい)[15][16](とう)文化(ぶんか)勉強(べんきょう)するのに、中国(ちゅうごく)(ずい)(とう)に、()(ずい)使()[17]遣唐使(けんとうし)[18]派遣(はけん)しました。その(とき)に、日本(にっぽん)文化(ぶんか)中国(ちゅうごく)文化(ぶんか)影響(えいきょう)をたくさん受け()ていました。例えば(たと)奈良(なら)時代(じだい)[19]和服(わふく)[20]は、中国(ちゅうごく)(とう)(かん)(ふく)影響(えいきょう)がありました。遣唐使(けんとうし)も、仏教(ぶっきょう)日本(にっぽん)への伝播(でんぱ)[21]大いに(おお)貢献(こうけん)[22]しました。中国(ちゅうごく)文化(ぶんか)はたくさん渡来(とらい)したので、漢字(かんじ)漢字(かんじ)(ほん)普及(ふきゅう)しました。

  それから、(きゅう)世紀(せいき)に、中国(ちゅうごく)では戦争(せんそう)があったので、日本(にっぽん)中国(ちゅうごく)使節(しせつ)[23]遣わす(つか)[24]のを止め()ました。ですから、中国(ちゅうごく)から漢字(かんじ)伝わり(つた)ませんでした。更に(さら)新しく(あたら)台頭(たいとう)[25]した武士(ぶし)[26]たちは簡単(かんたん)言葉(ことば)好き()で、よく使っ(つか)たので、中国(ちゅうごく)からの漢語(かんご)意味(いみ)用法(ようほう)変わり()ました。

  明治(めいじ)時代(じだい)[27]以降(いこう)明治維新(めいじいしん)[28]で、日本(にっぽん)西(にし)ヨーロッパの啓蒙(けいもう)時代(じだい)[29]産業(さんぎょう)革命(かくめい)[30](ちゅう)新しい(あたら)政治(せいじ)法制(ほうせい)[31]金融(きんゆう)[32]文化(ぶんか)教育(きょういく)科学(かがく)技術(ぎじゅつ)思想(しそう)[33]取り入れ(とりい)ました。それを表記(ひょうき)するために、たくさん新しい(あたら)単語(たんご)作ら(つく)れました。この新しい(あたら)漢語(かんご)和製(わせい)[34]漢語(かんご)といいます。和製(わせい)漢語(かんご)で、新しい(あたら)西洋(せいよう)[35]のコンセプトが民衆(みんしゅう)[36]分かり()やすくなり、普及(ふきゅう)過程(かてい)早く(はや)なりました。そのため、日本(にっぽん)技術(ぎじゅつ)経済(けいざい)軍事(ぐんじ)急速(きゅうそく)発展(はってん)しました。和製(わせい)漢語(かんご)()種類(しゅるい)あります。一つ(ひと)は、「科学(かがく)」、「哲学(てつがく)」、「郵便(ゆうびん)」、「野球(やきゅう)」など、新しく(あたら)漢字(かんじ)組み合わせ(くみあ)作っ(つく)た、新しい(あたら)単語(たんご)です。もう一つ(ひと)は、新しい(あたら)意味(いみ)与える(あた)(まえ)存在(そんざい)した単語(たんご)で、例えば(たと)、「自由(じゆう)[37]」、「観念(かんねん)[38]」、「革命(かくめい)[39]」がそうです。

  近代(きんだい)以降(いこう)中国(ちゅうごく)近代(きんだい)()[40]をしたかったのですが、西(にし)ヨーロッパは(とお)すぎて、言葉(ことば)全然(ぜんぜん)分から()なかったので、東アジア(ひがしあじあ)最初(さいしょ)西洋(せいよう)先進(せんしん)国家(こっか)として近代(きんだい)()した日本(にっぽん)から勉強(べんきょう)しました。その(とき)に、たくさん中国(ちゅうごく)学生(がくせい)日本(にっぽん)留学(りゅうがく)し、20世紀(せいき)初期(しょき)東京(とうきょう)だけで中国(ちゅうごく)からの留学生(りゅうがくせい)(いち)(まん)(にん)ぐらいいました。日本語(にほんご)漢字(かんじ)中国語(ちゅうごくご)同じ(おな)ようなので、中国(ちゅうごく)留学生(りゅうがくせい)はたくさん日本語(にほんご)(ほん)中国(ちゅうごく)()翻訳(ほんやく)[41]し、その(とき)和製(わせい)漢語(かんご)中国(ちゅうごく)(ぎゃく)輸出(ゆしゅつ)[42]されました。(いま)、たくさん中国語(ちゅうごくご)だと思う(おも)中国語(ちゅうごくご)単語(たんご)は、実は(じつ)日本(にっぽん)から()ました。例えば(たと)、「文明(ぶんめい)[43]」、「会話(かいわ)」、「社会(しゃかい)主義(しゅぎ)[44]」、「左翼(さよく)[45]」がそうです。日本(にっぽん)から渡来(とらい)した漢字(かんじ)言葉(ことば)(ほう)が、西洋(せいよう)から音訳(おんやく)[46]された言葉(ことば)よりとても分かり()やすかったので、日本(にっぽん)中国(ちゅうごく)近代(きんだい)()助け(たす)られました。

  漢字(かんじ)本来(ほんらい)中国(ちゅうごく)から、日本(にっぽん)伝え(つた)られましたが、最後(さいご)日本(にっぽん)和製(わせい)漢語(かんご)中国(ちゅうごく)(ぎゃく)輸出(ゆしゅつ)されて、本当に(ほんとう)面白い(おもしろ)です。また、漢字(かんじ)だけじゃなく、日本(にっぽん)料理(りょうり)お茶(おちゃ)文化(ぶんか)などもそうです。こられは、中国(ちゅうごく)(とう)(とき)に、遣唐使(けんとうし)日本(にっぽん)伝え(つた)、そして、中国(ちゅうごく)生まれ()文化(ぶんか)日本(にっぽん)発展(はってん)し、違い(ちが)けど、造詣(ぞうけい)[47]深く(ふか)[48]なりました。和食(わしょく)や、茶道(さどう)[49]世界(せかい)人気(にんき)があるし、中国(ちゅうごく)にも(ぎゃく)輸出(ゆしゅつ)されました。日本(にっぽん)中国(ちゅうごく)文化(ぶんか)思想(しそう)価値(かち)(かん)[50]()[51]ていて、両国(りょうこく)お互い(おたが)[52]勉強(べんきょう)し、一緒(いっしょ)発展(はってん)するのがとてもいいと思い(おも)ます。


参考文献

 

ウィキペディア(2005)「千字文」2012年9月(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%AD%97%E6%96%87

 

ウィキペディア(2004)「漢字」2012年8月(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E8%91%89%E4%BB%AE%E5%90%8D

 

ウィキペディア(2004)「漢語」2012年10月(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E8%AA%9E

 

ウィキペディア(2004)「和製漢語」2012年11月(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%A3%BD%E6%BC%A2%E8%AA%9E

 

ウィキペディア(2003)「漢字」2012年11月(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97

 

ウィキペディア(2003)「遣唐使」2012年9月(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A3%E5%94%90%E4%BD%BF

 

Kanjifanclub(2012)「漢字の変遷・歴史・起源」2012年6月(http://kanji-fanclub.sakura.ne.jp/kanjutoha/rekisi.html

 

岡島昭浩(2004)「「漢字文化圏」とは 」2006年3月(http://uwazura.seesaa.net/article/15837519.html

 

 



[1] ancient Korean kingdom (Paekche or Kudara)
[2] Korean peninsula
[3] country
[4] people from overseas, especially from China and Korea, who settled in early Japan and introduced Continental culture to the Japanese
[5] article, composition
[6] diffusion;  spread;  popularization;  promulgation;  familiarization
[7] apprentice
[8] Confucianism
[9] sacred books;  sutras;  scriptures
[10] knowledge
[11] exchange;  interchange;  interaction
[12] square style of handwriting
[13] expression in writing;  notation;  transcription
[14] advanced (developed) country;  advanced nations
[15] name of a Chinese dynasty
[16] name of a Chinese dynasty
[17] Japan's envoy to Sui dynasty China
[18] Japan's envoy to Tang dynasty China
[19] Nara period (710-794 CE)
[20] Japanese clothes
[21] transmission;  propagation;  spread
[22] contribution (furthering a goal or cause)
[23] envoy;  embassy;  mission;  delegate
[24] dispatch;  despatch;  send
[25] rise of;  appearance of;  raising one's head;  coming to power;  becoming famous;  (being in the) forefront
[26] warrior;  samurai
[27] Meiji period (1868-1912)
[28] Meiji Restoration
[29] Age of Enlightenment
[30] the Industrial Revolution
[31] legislation;  laws
[32] financing
[33] thought;  idea;  ideology
[34] Japanese-made
[35] the west;  Western countries
[36] people;  populace;  masses
[37] freedom;  liberty
[38] idea;  notion;  conception
[39] revolution
[40] Modernization
[41] translate
[42] reexportation
[43] civilization
[44] socialism
[45] left-wing
[46] transliteration;  transcription
[47] attainments
[48] deep
[49] tea ceremony;  Way of Tea
[50] sense of values;  values
[51] like; similar
[52] mutual;  reciprocal;  each other

No comments:

Post a Comment